エコキュート情報 >
エコキュートは寒冷地で使える?

エコキュートは寒冷地で
使える?

エコキュートの原理からすると、寒冷地において十分に対応できるのか心配なところです。

ただ、エコキュートの中でも「寒冷地向け」のものを選べば、マイナス20℃くらいまでは問題なく使用できる製品も出てきています。

寒冷地向けのエコキュートは、開発時に実際に寒冷地でエコキュートを設置して試験も行っていますので、条件に合えば安心して設置が可能です。

エコキュートではなく、東芝の「ほっとパワーエコ」であれば、ヒーター内蔵のハイブリッド寒冷地仕様という製品があります。

「ほっとパワーエコ」は、エコキュートと同じヒートポンプ給湯器ですが、冷媒は、エコキュートと違い、エアコンと同じR410Aという冷媒を使用しています。

エアコンと同じ技術を使っているため、故障時の対応がエコキュートより容易という利点があります。

また、タンク容量も560リットルが選べるため、余裕を持ったタンクが選択可能となります。

ただし、この東芝の「ほっとパワーエコ」は、エコキュートより運転音が大きいのと、エコキュートの補助金制度が使えないという2つの大きなデメリットがありますので、購入前にはよく検討する必要があります。



▲TOP
エコキュートで
地球温暖化防止!TOP